手作りオーガニック化粧品とマクロビ♪

昨日は、玄米カフェ光の種さんで、『オーガニック手作り化粧品』のワークショップがあって、参加してきました(^^)v
化粧水とリップクリームを作るのですが、それよりも久しぶりにこちらの食事をしたくなったのが一番の理由(笑)
もちろん化粧品作りも面白かったし、新たな出会いも、お久しぶりの再会も、全部が有意義でしたけど

開始早々、お目当てのマクロビオティックなプレート\(^o^)/

☆酵素玄米のごはん(小豆入り)
☆切り干し大根の煮物
☆ひよこ豆ときゅうりのサラダ?
☆肉じゃが風ポテサラ
☆ブロッコリーの柚子酢和え
☆大根のポタージュ←コレ、めっちゃ美味しい( ♥ᴗ♥ )
こういうのって、ホント地味なんだけど、食べて、身体が美味しいって反応するのよね

私はベジタリアンでも、ストイックなまでものマクロビ信者でもなく…
お魚も、お肉も、美味しいものを美味しく食べたいと思ってるだけなんですが…(笑)
美味しくないものをただお腹を満たすためだけに食べることも、多々あったけど、段々それを受け付けなくなって苦痛ですら覚えてきた今日このごろ。
齢とともに、わがままになってきたのか?いや、シンプルになってきたんだと思うんだけどなぁ

メインのオーガニック化粧水&リップクリームづくりの方は…。
各テーブルには、無造作に材料や道具が置かれてます(笑)

まずは化粧水。
今回はフラワーウォーター(精油が溶け込んだ、蒸留の最も初期段階のものだけを集めたもの)をおこのみでブレンド。
私はネロリメインにハイビスカスとラベンダーを少々。
それにグリセリンを少し足して、ブレンド~♪

容器に移せば、簡単に出来上がり(^^)v
続いてリップクリーム。
蜜蝋と好きな植物オイルを混ぜる!私はマカダミアナッツオイルにしてみました(^^♪

色を付けたい場合は、上記に好みの色のマイカを投入!
よく混ぜたら、湯煎。

そこにまたまたお好みの精油を垂らす。私はイランイラン(^^)v
容器に移し替える!ちょっと表面張力で盛り上がる程度、入れてOK

割りとすぐ固まってきます。

最後の仕上げにデコレーション。
シールやマスキングなど、色々、可愛いのがあります(●^o^●)

孔雀のシールを発見したので、シンプルにそれだけにしてみました


出来上がった人から、ティータイムv(´∀`*v)

同じテーブルの人たちとの集合写真(笑)

一番手前が、きよちゃんの。その隣が私。
あ、そういえば、桂ちゃんは忙しくて来てなかったのだけど、お母様とお子様たちが来てましたΣ(゚∀゚ノ)ノ
そして光の種オーナーの玉城さんは、以前ママズに来てたのりこちゃんのご主人。以前「おいしい伝説」の取材もさせてもらいました(^^)
なんだか繋がってま~す(^^)v
ご縁ですね(^^♪
仕上がった化粧水とリップの使用感は…
化粧水は、もうちょっとしっとり系にしてもよかったかな~、ネロリの香りにまだ慣れないっていうのはあるけど、さっぱりしてるのに、潤ってる感があります(^^)v
リップは、好みの色、香り、使用感、どれをとってもバッチグーv(´∀`*v)
でした





それでは、こちらの応援も、ポチッとよろしく~ヾ(*´∀`*)ノ~~
↓

スポンサーサイト
2/4誕生日~♪

2/4になった直後から、いろんなメディアを通して、たくさんの方から、メッセージをいただきました…ありがとうございました



午前中は通常通り、高須で南国mama'sのレッスン┌|≧∇≦|┘└|≧∇≦|┐┌|≧∇≦|┘
ちょっと可愛い写真も撮れたので、次回にお見せします(^_-)-☆
午後の塚ノ原・classicクラスのアダルトメンバーは、レッスンじゃなくランチに行きましょうよってことになってて、ラ・ヴィータでランチ♪
塚ノ原方面から来る3人を待つ間に、高須から一緒だった貴子ちゃんと2人で記念撮影(笑)


チーム・アダルトの面々(笑)
年齢的には私を筆頭にみわちゃんまで10歳の差がありますが、肉体的な傷み方はほぼ同級生のみわちゃん(笑)

女子はアレコレつまみたいので、、、ランチメニューを5種類頼んで、みんなでつつきあい(笑)

・カブとベーコンのクリームピザ
・サーモンのピザ
・ステーキ
・サーモンと小エビのグリル
・真鯛と冬野菜のレンコンソース スパゲッティ
どれも、ウマウマ~ですv(´∀`*v)
幸せ~~~~♡


〆のデザートも欠かせません(笑)

いえそれより何より、おしゃべりが楽しいんですv(´∀`*v)
2時間オーバーで居座らせてもらってました^^;
その後、夕方からは南国キッズmini。
りおちゃんやみやりちゃんからお手紙やプレゼントをもらいました\(^o^)/
しゅうくんも、自分のレッスン日ではないのに、持ってきてくれて…
先に帰っちゃった子や、いじけて(笑)写真に入らなかった子も居ますが、昨日から入ったもなちゃんも混ざって、パチリ!!

まだ字もつたない子たちの一生懸命な手紙を読むと、涙出そうになります(T_T)
ダーリン(しゅうまん)からの手紙には「ながいきしてください」とまで(笑)

ダーリンが結婚できるようになるまで、先生頑張って生きとくわ

その後、みわちゃんからの「プレゼントの荷物が届いた!」連絡で、夜な夜な取りに伺いました(^_-)-☆
通販、しかも海外からのですから、『サイズが合うか』をめっちゃ心配されまして^^;
強制試着(笑)
バラディドレス(・∀・)(ブラ以外の部分がそうです(^_-)-☆)

顔とお腹が隠れれば、なんとかギリOKな写真^^;
みわちゃん、お疲れ様m(_ _)m(笑)
あと他にも、レッスン着アレコレ~ヽ(=´▽`=)ノ

くださった皆さま、無事着れました(笑)ホントにありがとうございました(≧∇≦)
一夜明けて、今日も娘からランチごちそうになったり…

れいか&ゆづきからもプレゼントもらったり~の。

たまちゃんからもプレゼントもらい~の、もう一人、新たに高校の同級生も来てくれて夜の基礎クラスは女子で賑い~のv(´∀`*v)
Happyをいっぱい、みんなありがとう〔+・ω・〕ノ♪--:*:-- シ ア ワ セ --:*:--♪ヾ〔・ω・+〕
それでは、こちらの応援も、ポチッとよろしく~ヾ(*´∀`*)ノ~~
↓

WSと美味しいもの。

昨日は、正月specialとして(^-^)、FODSS舞踊団所属・Studio FODSSインストラクターのAyaaさんに、オリエンタルコンビネーションのワークショップをしていただきました(≧∇≦)
お正月でみんな実家や旅行や…で、なかなか集まりにくい時期でしたので、来たかったのに来れなかった方、(*_ _)人ゴメンナサイ
普通のワークショップだと、1曲振付をやって終わるってことが多いんですが、WSを受けたからと言って、その曲を人前で踊るわけにはいかないし…ってことで、コンビネーションに特化して、やっていただきました(*´∀`*)
「国内外の著名ダンサーさんのWSで、流行ってる動き」とか「こなれた(笑)ハンドの表現」まで、とても楽しく熱心に



レッスン中は、みんな吸い込まれるように集中してたので、うっかり写真撮らせてもらうこと忘れ、終わってから記念撮影(^_^;)


Ayaaさんのスマイルがホントに可愛くて

なのに、その声は意外にも酒やけ声(笑)(*あくまでもそんな声ってだけで、お酒はのまれないそうですから(^_-)-☆)、その上フレンドリーで、熱いハートの持ち主(*´∀`*)
おばぁちゃん同士がご近所で親しくさせていただいてたようだし、私の従姉妹と同級生だし、高校の後輩だし…と、ホントすごく親近感湧きました(≧∇≦)
正月明けのなまった身体を温めた後は、美味しいものを食べに、たくみんとこへレッツ――ヽ(@,,>∀<)ノ――ゴォォ♪
Ayaaさんが撮ってた写真を勝手にいただいてきちゃいました(ゝω・)

料理とちょっと遅れるまるちゃんを待つ間に、記念写真(*´∀`*)

女装の話やらオカマの話やらしてたから?正真正銘女子二人がオカマに見えるのは気のせい?(^_^;)
食前・食中4人共が、ジュジュグァバティー


1品目は…「彩り野菜のサラダでございます」→職場体験の復習です。きょうこちゃん合ってる?(笑)

2品目は…「朝どれ神経〆カンパチ(え~っと、魚、何だったか自信ない(^_^;))のカルパッチョでございます」

3品目は…私が食べれないのを知ってるけど、とても身が大きくて良かったからって他の3名さまに出してくれました(*´∀`*) というわけで、料理名聞き忘れました(^_^;)

4品目は…芋豚のグリエ…佐竹さんの?だっけ?

これ、めちゃめちゃ美味しい~(≧∇≦)
続いて5品目も肉


料理名は言えてないけど(^_^;)、とにかくわさびと塩で、もうほっぺが落ちそうです(≧∇≦)
焼き方も、今日はちょっと変えたそうで、たくみん的にもGOODな焼き方だそうヽ(*´∀`)ノ
6品目は、「きのこと鶏肉のクリームパスタでございます」

このソース、スープにして飲みたい位( ゚v^ ) オイチイ
締めのデザートは「焼きたてフォンダンショコラでございます」(*^^)v

これね、たくみんの傑作集にいれないかんよね←なんのこっちゃ?(笑)
と、こんな感じで美味しくて楽しいおしゃべりの時間を過ごしました(^-^)
あぁ、幸せ~~~~~( ´ ▽ ` )
Ayaaさんをお見送りし、洋介とまるちゃんも帰り、私は、卒業30周年記念同窓会の3次会に合流するべく、場所の連絡が来るまで、居残らせてもらってました。
しばらく経つと、同じくスルラクセで新年会してた方たちも少数になり、たくみんからこんなものが(*^^)v

そば粉ガレット



洋介にまた赤信号点らせられそうですが(;・∀・)、貴子ちゃんに嫌がらせのため(え?)画像up(笑)
そうこうしてる内に連絡も入り、夜のお街を闊歩~
3次会に合流しましたとさ(*´∀`*)
おしまい。
それでは、こちらの応援も、ポチッとよろしく~ヾ(*´∀`*)ノ~~
↓

超個人的肉まつり~

今日は、中追とヤ・シィでイベント出演してましたヽ(*´∀`)ノ
が、写真データがまだ手に入ってないので、すみません、先に、またもや(@ ̄ρ ̄@)もんのブログです(笑)
それぞれ別々で誘われてたのですが、知らぬ仲じゃないので、みんなで一斉に行ってきました!
今月3度目のス・ルラクセ(*´∀`*)
今週末も、こちらで5周年&大忘年会、やるんですけどね、美味しいから行っちゃいますね

彩もお味も絶品サラダ(´∀`*) いくらでも食べれそう


鶏のレバーペースト…意外にも癖がなかったです


カンパチのカルパッチョ♪♪♪(最後の1切れになって写真のこと思い出しました(^_^;))

ホルモンのトマトソース煮!(実は、ホルモンよう食べんので、ソースだけ味見!美味しかった(*^^)v)

四万十地鶏、まるちゃんちのトマトとバジルソースで


ほ~ら、段々、肉まつりの模様を呈してきたでしょ!?(笑)
そして、今日は大豊で行われてたジビエフェスにも参戦されてたので、おこぼれに預かって…
鹿~~~~~~


おいし~~~~~(≧∇≦)(≧∇≦)(≧∇≦)

そしてメイン!お目当て!!
土佐赤牛を塩とわさびで


随分と焦らされまくって、やっとお目にかかれた赤牛さま

塩も良いし、わさびがやっぱイイっ



そしておまけに、熟成バージョンも


こちらは甘さ旨みが濃厚~♪

寝てなくって疲れ果ててた・たくみん&Kyokoちゃん共々、記念撮影パシャっ


若ぶってるアラフォー、アラフィフ、アラ還(笑)
島田さんはみんな知ってると思うけど、向かいの男性は、ホームページでリンクも貼ってますが、土佐市で鍼灸、及び今テレビ雑誌でも取り上げられてる美容鍼もされてるもりさわ治療院の森澤先生。土佐市文化祭の時には、広告出してくれたり、チケット買ってくれたり、イベント時には写真撮ってくれたりとお世話になってます(≧∇≦)
手前奥の女性は、私の中学の時の同級生。青森に嫁いでますが、帰省中。今週辺りからウチにもベリーしに来られる予定(^_-)-☆会ったらよろしくね

2人とも、今度の美活フェスで美容鍼の体験ブース出してます!
そして、夜の5周年&大忘年会にも参加

最後の締めはやっぱり甘いもの(≧∇≦)たくみんオハコのブリュレ!間違いない美味しさです(≧∇≦)

いつも綺麗なお花が素敵です☆

は~、今日も美味しいもの食べれて幸せです(≧∇≦)
それでは、こちらの応援も、ポチッとよろしく~ヾ(*´∀`*)ノ~~
↓

大人になった日(*´∀`*)

今日は、午後からグランディールで打ち合わせがあったので、一人で「土佐ふれあい工房」さんへランチに(*´∀`*)

(*写真は、たくみんのfacebookから無断拝借(^_^;))
2日連チャンですが、むしろ毎日通っても良いくらいなお店です(≧∇≦)
午後からの打合せも無事終わり、夕方に、先日頼んでたPC用眼鏡(ブルーライトカット&老眼度数付き)が出来上がったとの連絡が入り、取りに行ってきました


暗く写ってますが、ブルーグリーン系です(^_-)-☆
100均老眼は、既にデビュー済みでしたが、初めて老眼を調べてもらって作った眼鏡です(*^^)v
本気で大人になった感じです(笑)
右目は少し近視があるので老眼は相殺されて軽いとのこと!
(やっぱり、近眼の人は老眼になりにくいのね~!!)
そのメガネ屋さんから、わずか100メートルほど(?)には『ス・ルラクセ』があるじゃないですか、時は18時半。
うん、飯食ってこ~(・∀・)ニヤニヤ

明後日も行くかもしれないし、大人数でくる時には食べないようなものを食べようって思ってたら…。
Kyokoちゃんから「おひとり様でご来店の方だけに『晩酌セット』¥1500っていうのがあります。飲み物+3品シェフお任せのアテが付きます。」とのこと♪
「じゃぁそれでヽ(*´∀`)ノ」
…で、出てきたのは、1品目は恒例の「ピンチョス」

2品目は、「佐竹さんの芋豚と香味野菜のポン酢(名前は忘れた(^_^;))」

美味し~~~い(≧∇≦)
3品目は、正式名称は忘れました(^_^;)が、「四万十鶏にナスとまるちゃんちのトマトのバルサミコ酢ソース」

これまた香りというか、バルサミコとナス、トマトのハーモニーが超絶品

小皿にえい感じでちょっとずつ、この晩酌セットかなりイケてます(≧∇≦)
シェフにお任せなので、何が出てくるのかはわかりませんが、このイケてるセットを頼むには、一人で行くしかないのです(笑)
それと、仁淀川町松田さんの手作りこんにゃくの刺身ヽ(*´∀`)ノわがままにも、ハーフでプリーズ♪

ごはんは、おにぎりにしようかとも思ったけど、こっちの方が多人数で来た時に頼まなさそうなので(^_-)-☆
「四万十町佐々木さんのコロンブスの茶卵(ちゃまご)の卵かけごはんを田野屋塩二郎の天日塩で」

ある意味、と~っても贅沢(≧∇≦) 美味しい!!本日のメインと言ってもOK!!
「コロンブスの茶卵」っていうのはコチラを見てください→コロンブスの茶卵
田野屋塩二郎はコチラ→完全天日塩 塩二郎
塩と卵の旨味だけで食べる「卵かけご飯」!!
米も美味しいし(≧∇≦)
ココで満腹なんだけども…たくみんとこに来て、デザートを食べずに帰るのは、失礼やろうってことで、イヤイヤ、渋々、泣き泣き、デザートを食べることに(爆)
今日はブリュレが無くて、『フォンダンショコラ、バニラアイス添え』

ワンダホ~~~~



明日の体重計は怖いけど、とにかく、今日は幸せや!うん、間違いない(≧∇≦)
たまには真面目なたくみシェフの姿も収めとこうっと


視線を右にずらすと、お客様にいただいたみかんの皮をはいでるKyokoちゃん


トイレで買ってきたメガネを試す私(;´∀`)
あぁ、やっぱり大人になったなぁ…(単に老けたって言えっ


働くたくみシェフの横で、みかんを食べるKyokoちゃん(笑)

最初のメッセージカードに書かれてたように、美味しくて楽しいひと時を過ごせるお店ですヽ(*´∀`)ノ
こんなお店におひとり様で来れた私は、ちょっと大人になった気がします(≧∇≦)
それでは、こちらの応援も、ポチッとよろしく~ヾ(*´∀`*)ノ~~
↓

プロフィール
Author:arumako
ARU Bellyのブログへようこそ!
最新記事
- とまっくまの今期もありがとう祭り2014! (07/03)
- 5.5周年(笑) (07/02)
- WBC優勝!! (06/25)
- 四国88kmリレーマラソン2014-番外編 (04/17)
- 四国88kmリレーマラソン2014-走者編 (04/16)
最新コメント
- 貴子:シューズとか注文♪ (04/24)
- 貴子:四国88kmリレーマラソン2014-番外編 (04/17)
- mako:シューズとか注文♪ (04/17)
- きよ:シューズとか注文♪ (04/16)
- 萌那:シューズとか注文♪ (04/16)
- arumako:2/4誕生日~♪ (02/07)
- ひだまり猫:2/4誕生日~♪ (02/06)
最新トラックバック
人気ブログランキング参加中!!
あなたの1ポチ、よろしくですm(_ _)m
カレンダー
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
- | - | - | - | 1 | 2 | 3 |
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | - |
月別アーカイブ
- 2014/07 (2)
- 2014/06 (1)
- 2014/04 (3)
- 2014/03 (3)
- 2014/02 (7)
- 2014/01 (7)
- 2013/12 (4)
- 2013/11 (8)
- 2013/10 (7)
- 2013/09 (7)
- 2013/08 (3)
- 2013/07 (14)
- 2013/06 (12)
- 2013/05 (15)
- 2013/04 (13)
- 2013/03 (15)
- 2013/02 (15)
- 2013/01 (17)
- 2012/12 (19)
- 2012/11 (20)
- 2012/10 (24)
- 2012/09 (26)
- 2012/08 (23)
- 2011/03 (2)
- 2011/02 (5)
- 2011/01 (13)
- 2010/12 (11)
- 2010/11 (7)
- 2010/10 (12)
- 2010/09 (13)
- 2010/08 (10)
- 2010/07 (11)
- 2010/06 (14)
- 2010/05 (21)
- 2010/04 (12)
カテゴリ
全記事表示リンク
Thanks!!
visitor
on line
現在の閲覧者数:
検索フォーム
アンケート!
リンク
RSSリンクの表示
QRコード

ブロとも申請フォーム